F様邸(栃木県上三川町) 屋根板金交換・換気棟補修・屋根板金塗装工事

投稿者:shimaj  投稿日:

施工前

こちらもお宅は、屋根塗装をされて間もないとの事だったので、屋根自体は綺麗で、塗膜がしっかりしている状態でした。

しかしながら、頂点部分を覆う屋根板金が、経年劣化による釘の緩みで浮き上がってきてしまっていました。

屋根面の部分は、再塗装がされており、防水性能は回復した状態になっていましたが、屋根板金が浮き上がってしまっていたため、屋根と板金の隙間から雨水が浸入し、最悪、雨漏りに発展するリスクがあると判断しました。

また、強風時に板金が煽られることにより飛散してしまうリスクも考えられました。

クリックで拡大表示します。

工事内容のご提案

屋根頂点部分にて発生していた雨漏り・部材飛散といったリスクを解消するための工事プランのご提案をしました。

工事の内容としては、

  • 屋根板金交換
  • 換気棟補修
  • 屋根板金塗装

となります。

施工後

屋根板金交換

まずは、浮き上がってしまった屋根板金を撤去し、その中に取り付けられている貫板を撤去しました。

クリックで拡大表示します。

屋根板金と貫板の撤去後、新しい貫板・屋根板金をそれぞれ取り付けました。

今回も、他のお客様と同様、貫板には、腐食しづらい防腐剤注入材を使用しました。

また、屋根板金の取り付けには、より固定強度の高いビス留めとしました。

クリックで拡大表示します。

屋根板金の交換を行ったことで、従来あった屋根と板金の隙間がなくなり、かつ、確実に固定されたことにより、今まであった雨漏りや部材飛散といったリスクを解消することができました。

換気棟補修

換気棟も、他の棟部と同様、釘の緩みにより浮き上がってきてしまっていたので、一度取外し、こちらもビス留めに変更して取付し直しました。

クリックで拡大表示します。

スレート補修

屋根板金交換・換気棟補修をする中で、一部、スレートの割れが発生している箇所を発見しましたので、合わせて補修を行いました。

クリックで拡大表示します。

屋根板金塗装

屋根板金交換・補修作業が完了後、交換した屋根板金とコーキングを塗布した部分に、塗装されている屋根色に合わせて塗装を行いました。

今回の工事を行ったことで、塗装した際のイメージをそのままに、屋根頂点部分の防水性能の向上・部材飛散リスクの解消を図ることができました。

我々、ヤネカベ相談.comでは、基本として、屋根塗装を行う際には屋根板金の交換もしくは、漆喰の入れ直しをセットで行うことをお勧めしております。

それは、費用が高くなってしまっても、確実に雨漏りの発生リスクを潰したいという思いから、そうさせていただいております。

『屋根塗装したのに雨漏りがする』とか『屋根塗装したのに屋根板金が飛んで行ってしまい、また工事をしないといけない』などとなれば、お客様の負担が増えてしまう事になってしまいます。

目先のことだけでなく、長い目で見た時の最良のプランをご提案できればと考えております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

カテゴリー

タグ